【基本情報まとめ】検索流入を増やすための施策を解説

WEB担必見!検索流入増やすには?

WEB担当の頭をいつも悩ませる流入数・アクセス数。売上を伸ばすためには検索流入を増やさなければなりませんが、効果が出ず施策の実施に苦慮している方も多いのではないでしょうか。

商品の魅力を上手く伝えるページにすればおのずと流入数も上がります。ほんの少しの工夫で改善することもありますので、何をすればいいか分からないという方はまず、どんな施策が必要かチェックしてみましょう。

目次

1.自然検索からの流入を増やすポイント

この記事では広告を用いず自然検索からの流入を増やすためのポイントを主に解説します。

自然検索とは

自然検索とは、Googleなどの検索結果画面でリスティング広告の枠以外の面に表示される部分の検索結果を指します。オーガニック検索も同じ意味です。

現在のGoogle検索ではリスティング広告の枠に「スポンサー」という表記が出てきますので、「スポンサー」と書いていない欄に表示させるのが自然検索です。

ここでは自然検索流入を増やすための施策を紹介しますが、自然検索での流入アップを達成するには中長期的な戦略が必要です。短期間で流入数を伸ばしたいならリスティング広告を取り入れるのも一つの手でしょう。

ポイント①検索上位を狙う

自然検索で流入数を増やすためには、まず意図したキーワードの検索結果で出てくるようにしなければなりません。検索上位に表示されるためのテクニックを押さえておく必要があります。

具体的には、Googleの検索アルゴリズムに評価されるような内容のコンテンツを作ったり、サイトの構造をカスタマイズしたりして検索上位に上がるようにするなどの施策が挙げられます。このように、検索上位表示を狙うための対策全般をSEO(検索エンジン最適化)と呼びます。

→検索上位を狙う施策 

ポイント②クリック率を上げる

狙ったキーワードで検索上位に上がってきたら、次は検索したユーザがクリックしたくなるような施策を実施するとさらに流入数アップを狙えるかもしれません。

→クリックを上げる施策

ただし、クリック率を上げるための戦略はあくまで副次的に実施するものです。基礎的なSEO対策を行ったうえで取り組んだ方がよいでしょう。

2.検索上位を狙うための施策

Webサイトの内容をGoogle等の検索エンジンに理解しやすいよう最適化する、つまりSEOを意識するのが大切です。

タイトル・文中にキーワードを入れる

SEOのテクニックとしては基礎中の基礎なので言うまでもないかもしれませんが、対策したいキーワードを必ずタイトルに入れるようにしましょう。

見出しや文中にも不自然でないレベルでキーワードを入れると評価されやすくなります。文中にここぞとばかりにキーワードを盛り込みすぎるのはNGですが、ところどころに情報を入れるのは重要です。

内部対策を行う

  • URLの構造設計
  • スマートフォンへの対策
  • 表示速度改善 など

サイトの土台となる部分を整備し、検索エンジンにコンテンツを正しく認識・評価してもらえるような対策を実施するのがSEOの内部対策です。

>>内部対策について詳しくはこちら<<

コンテンツの中身を充実させる

単純なことですが、検索上位に上がるにはコンテンツとして魅力的であることが大変重要です。

Googleの評価基準は定期的に変わりますが、「ユーザを第一に考えて作られたコンテンツを上位に置きたい」という基本方針は変わりません。

アップデートの変動に負けないサイトを作るには、コンテンツの中身を充実させるのが一番です。検索意図に寄り添ったコンテンツを意識しましょう。

また、キーワードに関する疑問を解消する内容を簡潔に伝えることで「強調スニペット」に掲載されやすくするのも対策の一つとして有効です。

強調スニペットの例

コンテンツの中身を評価する要素:E-E-A-T

画像出典:Google General Guidelines

評価されやすいコンテンツを制作するために重要な要素「E-E-A-T」について、ここでご説明しましょう。

Googleはより優れたコンテンツを評価し表示されやすくするため、独自のガイドラインに4つの指標を定めています。E-E-A-Tは以下の4指標の頭文字です。

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

E-E-A-Tはあくまで評価の指標を分かりやすく明文化したものであり、直接検索順位に影響を与えるものではありませんが、コンテンツの中身を充実させるために意識するとよいでしょう。

Experience(経験)

2022年に新しく追加された要素。

コンテンツに筆者自身・もしくは他者の経験が織り込まれているかどうかを指します。

例えばレストランを比較する記事を執筆するとしたら、ただインターネットで情報を調べただけの記事より実際にさまざまなレストランに赴いて写真や感想を入れている記事の方が評価されやすくなります。

自分自身の体験を述べるのが難しい場合は、他者の経験を伝える形式をとるのも一つの手です。

【具体的な施策】

  • お客様の声を引用する
  • 商品レポートを書く
  • その分野で経験を積んだ人の体験を書く など

Expertise(専門性)

その分野に関する専門的な知識を持っているかどうか。特に難解な領域では分野に特化したノウハウや知見をアピールし、信頼できる内容を発信することが重要です。

特にまだインターネットに載っていない情報で役に立つものがあれば、積極的に入れるとよいでしょう。

【具体的な施策】

  • 専門家が業界に関する細かい知識を交えながら解説する
  • 一般人の疑問に対して専門性の高いアドバイスをする など

Authoritativeness(権威性)

認知度の高い制作者・サイトによるコンテンツかどうか。

もともとその分野で知名度の高い企業、既に関連キーワードでたくさんの記事が検索上位に上がっているサイトであれば、それだけで権威性が高いコンテンツであると判断されやすくなります。

SEO施策としてはサイト全体に権威性を向上させるものとコンテンツ単体に権威性を持たせるものの2種類があります。

【具体的な施策】

  • 著名な専門家に監修もしくは執筆してもらう
  • 関連記事を増やしてドメインの権威性を高める など

Trustworthiness(信頼性)

ユーザにとって安心できる/信頼できるサイトかどうか。E-E-A-Tの中でも最も重要性の高い指標であり、ここまで紹介した3指標が「信頼性」を高める補助的な役割を果たします。

【具体的な施策】

  • HTTPS化に対応する
  • 内容の正確性をチェックする
  • 法律に関する情報をこまめに更新する など

3.クリック率を上げるための施策

検索結果の順位はロボット・AIが決めるため、アルゴリズムやルールに沿った分かりやすい施策で成果が出ることも多いのですが、実際にクリックしてページに飛ぶのは人間ですのでそうはいきません。

また、クリックしたくなるようなページにするには検索上位に上がるための施策を押さえておくことが最も重要です。クリック率を上げる施策はあくまで副次的なものだと考えてください。

タイトル、ディスクリプションを分かりやすく

ディスクリプションはSEOには直接関係なく、実際に検索結果に出てくるときは設定したディスクリプションが表示されない場合も往々にしてあるので必須ではありません。

ただ、クリックしてもらいやすい文章を表示させるために設定するのは一つの施策として取り入れてみるのも一つの手です。

リッチスニペット(リッチリザルト)を利用する

ページのタイトル名以外にも表示される内容(スニペット)を指します。特にコーポレートサイトや店舗情報、通販の検索結果などはリッチスニペットが表示されやすいので、アクセス数が多いページでは特に対策しておくとよいでしょう。

必ずしも表示される保証はありませんが、構造化データを実装するなどの内部対策である程度表示されやすくすることは可能です。

4.検索流入を増やすときの注意点

特にSEO対策に慣れていないWEB担当者は、流入数を増やそうとするあまりいくつか注意点を見逃して落とし穴にはまってしまいがちです。

なかなか検索流入が増えないという場合は以下の注意点に着目してみるといいかもしれません。

細かいテクニックに頼りすぎない

「文中にたくさんキーワードを入れる」「信頼できそうな監修者を設定する」「SNSで記事のURLを貼る」など小手先のテクニックはたくさんありますが、それらに頼りすぎないよう注意しましょう。

例えば以前なら外部リンクをお金で買って増やす外部対策が当たり前に行われていましたが、Googleのガイドラインの変更に伴い今ではペナルティの対象になっています。

表面上のテクニックで検索順位が上がる可能性もゼロではありませんが、内容が伴っていないサイトはいずれアルゴリズムによって弾きだされるでしょう。

今用いられている対策もいつかは使えなくなるかもしれません。とにかくユーザ目線でコンテンツの内容を充実させることが一番大切です。

流入を狙うキーワード選定は慎重に

そもそも、検索流入を増やす本来の目的は自社の売上を増やすことです。自社商品を買ってもらえる人に届けるキーワードを選ぶのが重要であることは言うまでもありません。

極端な例を出すと、果物を売っているサイトで最新スマホの情報を発信してもコンバージョンにはつながらないでしょう。

コンテンツマーケティングの基礎的な考え方を念頭に置いて、潜在顧客にリーチできるようなキーワードを選びましょう。

→コンテンツマーケティングの基礎について詳しくはこちら

5.まとめ

検索流入を増やすには、アクセスしたユーザのニーズを満たせるような魅力的なサイトを作るのが最も大切です。

戦略に迷っているようでしたら、コンテンツSEOを通じて検索流入を増やすコンテンツマネジメントサービスの利用もぜひご検討ください。

ECマーケティングのコンテンツマネジメントサービス

ECマーケティング株式会社は、「確実に集客につながるコンテンツマーケティング」を提供しています。

ただ記事を納品するだけではなく、SEO観点を押さえたコンテンツで集客効果の最大化を実現します。

豊富なオプションプランがあり、御社に合わせたご提案が可能です。ぜひまずはお問い合わせください。業界に合わせてコンサルタント・編集者をアサインさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お客様と売上UPという共通のゴールを目指すべく、課題のヒアリングからお力になれることのご提案まで、誠心誠意対応します。

  • 何が課題なのかざっくばらんに相談したい
  • サービスについて詳しく知りたい
  • 費用対効果のシミュレーションが欲しい

この記事を書いた人

Webコンサルタント
広告代理店にてメディア運営・SEOディレクション・Web広告運用を経験。
現在はコンテンツSEOとWeb担当者向けメディア『Webly』の編集を担当。

目次