先日リリースした“ECマーケティングが「東南アジア富裕層向けインバウンド支援サービス」を開始~現地大手メディア「セニョ~ム」と提携、東南アジアの訪日客の増加を背景にインバウンド施策を強化~”の取り組み第一弾として、千葉県南房総市公認プロモーター、館山市の地域おこし協力隊をはじめ各種現地で活動されている皆様との協力で、マレーシアの皆さんに、南房総の魅力を紹介するという企画をセニョ~ムと合同で実施し、私も取材に同行しました。
できあがりの記事がこちらです。
セニョ~ム2019年12月号

外来種による農地被害などの獣害対策との一環として確保した獣をジビエ料理として活用する南房総バーベキュー協会のLさんに表紙を飾っていただきました。
また、人間社会と自然が共存し合う「里山文化」をコンセプトに、築300年の古民家を2015年からDIYで改修し続け地域コミュニティの拠点となっているシェア里山ヤマナハウスが紹介されました。
セニョ~ム2020年1月号

百姓屋敷じろえむさんに表紙を飾っていただきました

房州うちわの伝統を受け継ぐ太田屋さんには、房州うちわのつくりかたを実演していただきました。

城山公園(舘山城)では、里見八犬伝のストーリーと関連する歴史的な遺産を拝見しました。また甲冑を装着するという貴重な体験をアメリカ人のアンドリューが体験しました。
天然染料を使って伝統と新しさを融合した作品づくりをしている古今の大森さんにもインタビューしました。
これらが、以下のようにマレーシアの都心部(クアラルンプール周辺)の主要ショッピングモールに2万部配布されます。(※マレーシアに滞在されたことがある方であれば、「セニョ~ム」の存在感の強さはよくご存知かと思います。)
-ある日本料理屋さんのカウンター前の配布棚の例ですー

南房総市や館山市の皆さんとは連携を深めつつ、今後も様々な企画を予定しています。
さらに、セニョ~ム様とも連携しつつ、他の地方自治体にも展開を広めていきたいと考えています。もしご興味がございましたら、こちら(お問合せ)までお気軽にお問合せください。