Webリニューアル・Webマーケティングの強化のご相談・ご依頼など、
売上アップに関することは、当社コンサルタントにお気軽にご相談ください。
大手食品スーパーマーケットへCMS導入し運用効率を大幅に改善
運用体制改善
CMS導入による大幅コスト削減
回遊性、記事閲覧数140%UP
Client
Result
回遊性、記事閲覧数140% 向上!
運用体制改善、CMS導入による運用コストの大幅削減を実現
Solution
Overview
ホームページリニューアルの背景
・Web環境の時代の変化
・ホームページ活用方針の変化
・運用負荷の軽減とスピーディな更新体制、保守体制の必要性
【当初ホームページの課題の整理資料 (RFP抜粋)】
当初のWebサイトは構築より10年以上が経過し、当時のシステム環境に基づいた設計がなされているため、ホームページのコンテンツ内容・デザイン・機能、管理システムの運用面で課題を抱えていました。
これまでホームページの役割は店舗や企業に関する情報掲載の場としてのみ利用してきましたが、世の中のデジタル化が進行する中で、ホームページをお客様満足・採用活動など幅広い分野において貢献するものと捉え、進化をさせていく必要がありました。
それゆえ、自社のホームページの役割としてあるべき姿はどのようなものか、見直す時期となりました。
リニューアル前、更新・保守の体制について以下のような改善が必要でした。
①作業者のスキルに縛られず更新が容易にできるようにすることで、運用の負荷の低減を実現したい。
②現在CMSで管理されていないページは各部署での管理となっており、正しい最新の情報が掲載されているか管理が行き届いていないため、CMSを導入し更新状況を把握できる状態にしたい。
③災害などの緊急対応(店舗営業時間の変更など)をスピーディーに行えるように運用フローを改善したい。
④ダイエー全店(約200店舗)の個店情報の更新・管理について、個別ページにおける操作以外の方法で運用改善をしたい。
Process
Point.01
まずは、ホームページの目的を明確化すると同時に、KPIを細かく設定していく作業から始まります。
【KPI、KGI整理資料(RFP抜粋)】
現状課題からの与件整理とソリューションをまとめた資料】
コーポレートサイトであるため、KGI/KPIはECサイトやマーケティングサイトと違い、数値化できるものばかりではなく、ある程度定性的に判断されるようなものも加味していく必要があります。また、スーパーの顔としての役割を担えているか?など主観要素も大事にしていきます。
そこで大枠として、「お客様満足度」「売上貢献」「業務効率化」の3本柱でKGIを設計しブレイクダウンしました。
・ロイヤリティ(信頼・愛情)の向上
・各ユーザーに向けたCVページのPV数向上。
・運用負荷の軽減とスピーディーな対応
ここから提供ソリューションを以下の段階で提供していきます。
1.事前調査・Web戦略策定
2.見込み客分析をもとにしたコンバージョンできるWebサイト設計
3.内部SEO強化による集客力の向上
4.デザイン表現力の向上による信頼性・安心感の訴求
5,高レスポンス・低コストなCMS環境の開発
【ダイエー様 当時のサイトユーザビリティの課題】
Point.02
CMSの導入に伴い運用体制の構築、マニュアル作りなども必要になってきます。
【保守フロー及び項目の取りまとめ】
システム要件、運用要件を満たすCMSを選定し、現状のシステム構成を勘案し、どのような形でCMS導入をすべきかを検討します。
【Web制作、システム開発スコープ取りまとめ】
【CMS機能要件取りまとめ資料】
そのほか、キラーコンテンツである「レシピ情報」や「店舗情報」がお客様にとって探せる状態でなかったため、サイト内検索システムの選定も行い導入する運びとなりました。
店舗情報に関しては当初階層の奥深くに存在して検索性が非常に悪かったため、トップページからワンクリックで到達できるように改善をおこないました。
【ユーザビリティ改善課題抽出資料】
これらのUI改善と設計の見直しにより、大幅な回遊性の向上とCMSの運用体制の構築により安定したWeb更新体制を築くことに成功しました。
Output
Webリニューアル・Webマーケティングの強化のご相談・ご依頼など、
売上アップに関することは、当社コンサルタントにお気軽にご相談ください。
Consulting Specialist